2010年7月9日金曜日

第1章 アカウントとプロフィールの作り方
〜 サルにはわからん!ビジネスTwitter入門

遅くなりました。

「何書こうとしたか、忘れちゃうし」「できるだけスピーディに書いていこう」とか言いながら、間が空いてしまい、まんまと何書こうとしたか忘れています。有言不実行の典型のようです。

まあ、こういったものは、時間とともに状況が変わり、状況とともに考え方も変わりますので、少なくとも私の頭の中で最新の情報を書きたいと思います。

とりあえず、今回のテーマは、「アカウントとプロフィールの作り方」です。

■アカウントの作り方

「アカウントを作る」とは、すなわち「ツイッターに登録する」ということですが、より具体的に言うと、「名前」と「ユーザー名」、「パスワード」を決めることを指します。

「名前」と「ユーザー名」の違いは、前者がユーザー本人の通称(本名を含む)であるのに対して、「ユーザー名」はツイッター内において固有の名称、すなわちIDであるということです。

そのため、「名前」は自由に決められますが、「ユーザー名」は重複が許されず、ツイッター内で他に使っているユーザーがいた場合には使用できません。

以上のことを踏まえ、上手なアカウントの作り方を考えてみましょう。

名前

「名前」は、「ブランド名」「会社名」「キャラクター名」「商品名」などが考えられますが、最も知られている代名詞的なものにしましょう。ただし、注意点が1つ。「名前」欄に宣伝めいた文言を入れるのは厳禁です。

無名な企業の場合は、シンプルに会社名だけ入れましょう。それでは何の会社かわからない、という意見もあるかもしれませんが、心配ありません。他のユーザーから個人ページを見た場合、「名前」の真下に「自己紹介」が表示されます。公式サイトでも、他の多くのクライアントアプリでも、同じです。だから、「名前」欄に余計な情報を書き込む必要なんてないのです。

そもそも、他のユーザーが「名前」を見る機会は、フォローするかしないか迷った時だけです。一部のクライアントアプリでは、タイムラインに表示する「ユーザー名」を「名前」に変えることもできますが、極めて少数です(その場合、「名前」ウザいのはさらに問題だし)。

フォローするかしないか迷ったその時に、「名前」に宣伝めいた文言が入っていたら…。わかりますね?

ああ、一つ忘れてました。フォローした時に、フォロー相手に送られる(設定してある場合のみ)通知メールにも「名前」が記載されています。しかし、そこに変な宣伝文句が入っていたら、その場でスルーされます。少なくとも、私はスルーします。たとえ見知らぬ名前でも、本名または会社名だけシンプルに書かれていた方が、まだ好感が持てます。

ユーザー名

とにかく短く、その一言につきます。理由は、他ユーザーからの返信、コメント付リツイート、個別ページのURLなど、全て「ユーザー名」で表示されるからです。これが長いと、覚えにくいというのがまず問題ですが、それ以上にリツイートされにくくなるという欠点があります。

現在、リツイートに関しては、運営会社が「公式RT」というものを用意していますが、未だに多くのユーザーが、「RT」の後に「@[ユーザー名]」をつけるコメント付リツイートを利用しています。

そのため、「ユーザー名」が長いと、その分、本文を短くせざるを得ず、また、リツイートの回数が少なくなってしまうのです。

ご存知の通り、ツイッターの最大文字数は140文字ですが、「ユーザー名」の文字数が25文字(最大文字数)だった場合、返信すると最大入力文字数が、113字まで削られてしまいます。コメント付リツイートの場合は、そこからさらに3文字削られます。

ツイッターの口コミ効果なんて、リツイートされてなんぼのもの。ユーザー名が長過ぎることが、いかに不利か、よくわかると思います。

ちなみに、私のユーザー名は「uema2」ですが、本来「uematsu」であるところを短縮するために、「tsu」を「2(ツー)」に替えています。こうすることで、比較的覚えてもらいやすいと思いますし、返信やコメント付リツイートしてもらう際も、文字数に若干の余裕ができます。

そういうわけで、「ユーザー名」は、とにかく短めに。短ければ何だっていい、と言っても過言ではありません。

そもそも、ツイッターでは、ユーザー同士、ほとんどアイコン画像でしか認識していませんから、「ユーザー名」は、それほど重要ではないのです。もちろん、人を不快にさせたり不信感を煽るようなキーワードは含めるべきではありませんが(「NGワード」参照)。

パスワード

他の人から推測されないようなものにしましょう。英数記号を混ぜたものにすると、強度が増します。

以上。

■プロフィールの書き方

プロフィールは「アイコン」「名称」「現在地」「Web」「自己紹介」の5項目から成っています(更新画面による)。このうち、「名称」は「名前」と一緒ですので割愛します。

ここで、重要なのは、限られた情報の中で、いかに他のユーザーに友好的なイメージと自分の属性をアピールするか、です。

アイコン

「アイコン」は、「名前」「ユーザー名」よりも遥かに重要です。なぜなら、多くのユーザーは、他のユーザーを、「名前」「ユーザー名」ではなく、「アイコン」で識別しているからです。だから、気まぐれな気分転換とかでアイコン画像を変えてしまうと、他のユーザーから「アンタ誰?」と言われてしまいます。本当です。

さて、では、アイコン画像は、どのようなものが好ましいでしょうか?

ブランドや会社、商品のマスコットキャラクターかロゴがベストですが、そういうトレードマーク的なものが無ければ、商品写真などでも良いでしょう。ただし、気をつけなくてはならない点があります。それは、表示される画像が48px×48pxとかなり小さなサイズになってしまうことです。細かい線や文字などは潰れてしまい、読めない、見にくい、わかりづらい、なんてことになってしまいがちです。

↓画像が小さくなると全然別物になってしまうという例

省略したものに作り直すか、部分的に切り抜いて拡大するなどしてわかりやすいものにしましょう。

あと、個人的に気になっているのが実写ポートレイトアイコン。履歴書や運転免許証みたいに堅苦しい表情の写真は論外なのですが、生真面目にスーツとネクタイを固めたアイコンの人にフォローされて「うわぁ…」と思うのは、私だけではないはず。

特に、ビジュアル的にとても褒められたものではない写りのお顔だったりすると、フォローを返す気も失せてしまいます。逆に、きれいな女性の顔写真だと、自分からでもフォローしにいきたくなるから不思議です(男目線)。いや、全然不思議じゃないか。

どうして、スーツにネクタイというビジネス仕様のアイコンに好感が持てないかというと、私や、おそらく多くのユーザーたちが、ツイッターを遊び場、とりわけくつろぎの場として考えているからです。もちろん、政治や経済、ビジネスについて語り合うこともありますが、たいていはスポーツ観戦やテレビの話、今日の天気とか晩ご飯は何食べたとか、益体ない日常会話を楽しんでいるわけです。中には、1日1回「( ゚∀゚)彡 おっぱい」とつぶやかなければ気がすまない方々もたくさんいるわけですよ。それこそ、バズってしまうくらいに。

そこに、スーツ着こんだおっさんが、「コンサルです。御社の経営の強みと弱みが…」なんて入ってきても、「うぜぇ」と一蹴されて当然でしょう。

例えるなら、全員ラフな格好でバーベキューパーティを楽しんでいるところに、呼んでもないセールスマンがスーツ着込んでやってきても、誰も相手にしません。でも、Tシャツ+短パン+サンダル姿で紛れ込んで、会話の文脈から自然な形で「実は僕、こんな仕事してるんですよ」という流れだったら?

まあ、それ以前に、スーツ着込んだおっさんが「コンサルです」と言ってくるスパムまがいのフォローが多いので、全体的に警戒心が広がってるという現実もありますけどね。

とにかく、スーツは脱ぎましょう。

現在地

地域性を重視したビジネスなら、「現在地」は特に重要です。近所だから、とりあえずフォローしておこうという気になる人がいるかもしれません。

Web

ツイッターユーザーがここをクリックするのは、「この人(会社)どんな人(会社)だろう?」と思うからです。人(会社)のことがよくわかるように、プロフィール、コーポレイトサイト、ブログなどにリンクさせましょう。間違っても商品購入ページやユーザー登録ページにリンクさせてはいけません。Web制作に「3クリックの法則」というのがありますが、あれは文脈をきちんと築いた上で余計なものを排除するということであって、短絡的にユーザーをリーチさせることではありません。

なお、ツイッター内の外部リンクは、全て“nofollow”ですので、バックリンクによる投票効果(いわゆるSEO効果)はありません。残念でした。

自己紹介

文字数が160文字と限られているので、簡潔にわかりやすく書きましょう。

タグのように、カンマ区切りで淡々とキーワードを羅列している人もいますが、文字制限を考えると、それも有りのような気がします。かしこまった書き方をして、かえって十分な情報が伝わらないのは、逆に残念ですね。

もっとも、私もあまり良い書き方をしてるとは言えません。そろそろ書き換えます。

■NGワード

「コンサル(タント)」「SEO」「SEM」「SEX」「FX」「アフィリ(エイト)」。この手の言葉をアカウントやプロフィールに入れると、多くのユーザーは警戒します。理由は、その手のキーワードを含んだユーザーのほとんどがスパマー(宣伝など、迷惑な発言を繰り返すユーザー)という実績があるからです。

そして、ツイッター歴の長いユーザーからは、ほとんど無視されます。フォローを返すのは初心者ユーザーくらいではないでしょうか? そして、初心者ユーザーは、「ツイッターって宣伝のばかりなの?」と失望し、休眠していくのです。

■まとめ

「名前」にしろ「ユーザー名」にしろ、「自己紹介」にしろ、露骨に宣伝めいた文言を使うのはやめましょう。あと、アイコンは、わかりやすくてキュートなものを推奨。スーツ姿の堅苦しい写真は非推奨。多くのユーザーにとって、ツイッターは他のユーザーと「遊ぶ場」であって、楽しい娯楽と安らぎの場なのです。

それに、「ソーシャルマーケティング」の本質を考えたら、宣伝文句を散りばめた看板やポスターで客寄せしようとするやり方は、あまりスマートとは言えませんよね。

〜続く〜